2019年11月07日
木ストのお手入れ
先日入手したWE M14 RA-TECH SOCOM Custom

木ストの色合いが少し明るめで光沢も少なかったのでもう少し濃く、光沢もあと少し欲しい。
で、いろいろ調べてたどり着いたのがこの木工製品用のワックス。
尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム10g
ミリブロさんで既に試されている方がいらっしゃったのでマネさせて頂きました。

木ストの色合いが少し明るめで光沢も少なかったのでもう少し濃く、光沢もあと少し欲しい。
で、いろいろ調べてたどり着いたのがこの木工製品用のワックス。
尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム10g
ミリブロさんで既に試されている方がいらっしゃったのでマネさせて頂きました。
自然原料のみで作られていて、主な成分は菜種油や亜麻仁油などが使われており、木の保護や防食効果があるそうです。

指に少量とって薄く塗り広げていきます。

左が塗る前で右が塗った状態です。
色が少し濃くなり光沢もつきました。
塗った直後はこんな感じでちょっとテカリが強くまた塗りムラもあります。

全体にまんべんなく塗ったら30分程乾燥させます。
乾いたらきれいな布で拭き取ります。

どうでしょう。
色合いも少し濃くなりしっとりと光沢もつきました。

画像ではまだ明るく感じますが実際はもう少し暗めです。
定期的なお手入れとしてあと何度か処理したらもっと効果が表れるのではないかと思います。

しかしライフル銃のストックにワックスを塗り込んでお手入れするなんて、
なんて至福のひと時w
ご覧頂きありがとうございました。

指に少量とって薄く塗り広げていきます。

左が塗る前で右が塗った状態です。
色が少し濃くなり光沢もつきました。
塗った直後はこんな感じでちょっとテカリが強くまた塗りムラもあります。

全体にまんべんなく塗ったら30分程乾燥させます。
乾いたらきれいな布で拭き取ります。

どうでしょう。
色合いも少し濃くなりしっとりと光沢もつきました。

画像ではまだ明るく感じますが実際はもう少し暗めです。
定期的なお手入れとしてあと何度か処理したらもっと効果が表れるのではないかと思います。

しかしライフル銃のストックにワックスを塗り込んでお手入れするなんて、
なんて至福のひと時w
ご覧頂きありがとうございました。
Posted by dokatin at 14:17│Comments(2)
│RA-TECH M14 SOCOM
この記事へのコメント
お疲れ様です。
木工用蜜蝋クリームなんて物があったんですね(・Д・) ブリキ缶入りの亜麻仁油をペタペタしてウェスで磨くだけという手入れしかしたことがないのですが、これは良さそうですね。
サバゲで使い込んだウッドストックを手入れするのも楽しそうです。どこかで安くウッドストックが手に入らないものかと…。
木工用蜜蝋クリームなんて物があったんですね(・Д・) ブリキ缶入りの亜麻仁油をペタペタしてウェスで磨くだけという手入れしかしたことがないのですが、これは良さそうですね。
サバゲで使い込んだウッドストックを手入れするのも楽しそうです。どこかで安くウッドストックが手に入らないものかと…。
Posted by m14gbbshooter
at 2019年11月09日 14:17

m14gbbshooter様。
自分も他のミリブロさんのやり方を参考にしました。
塗装やニス等が厚い場合はあまり効果は無いと思いますが、自分の木ストには丁度良い感じです。
何より木ストをお手入れしてる感じが好きです。
M14の木ストは今はRA-TECHのSEN材しかラインナップに無いみたいですね。
たまーにヤフオク等でも出品されてるみたいですが。
自分も他のミリブロさんのやり方を参考にしました。
塗装やニス等が厚い場合はあまり効果は無いと思いますが、自分の木ストには丁度良い感じです。
何より木ストをお手入れしてる感じが好きです。
M14の木ストは今はRA-TECHのSEN材しかラインナップに無いみたいですね。
たまーにヤフオク等でも出品されてるみたいですが。
Posted by dokatin
at 2019年11月10日 07:52
