2019年11月24日
GHK AKS-74U
GHK AKS-74U GBB です。
この固体は2017年12月に手に入れた物です。
スチールボルトの採用やフルトラベルキットを組んだので動作性の点からパワーソースはCo2化しました。
当然そのままの仕様では法定外の初速になりますので「GLOVA GHK AK GBB用 バルブ調整ノズル ZERO」を組込みます。
NPASと同様に工具を使って初速を調整できます。
プラスドライバーでノズル先端を回すことによって初速の調整が行えます。
時計周りに回せばガスがボルト側に多く流れるようになり初速が落ち、反時計周りに回せばバレル側にガスが多く流れ初速が上がります。
下がZEROノズルです。
サクッと交換。
ちなみにZEROノズルに交換前は、1.54Joule/124m/s 程でした。
交換後は最大でも、0.92Joule/95.7m/sで、
最低は 0.88Joule/93.8m/s でした。
リアルカウント1マガジン(30発)程測定しましたがだいたい0.8Joule後半を安定して維持しておりました。
やはりCo2は安定して動いてくれるのでいいですね。
燃費は12gのカートリッジ1本でだいたい40発ほど撃てます。
コストと燃費を考えればサバゲーなどには向かないかもしれませんが、自分みたいにお座敷さんでモデルガン的な楽しみ方をしてる者にとっては丁度いいです。
簡単にボルト類が取り外せ、メンテに優れるのも実銃と同様!?
ボルトはW&Sのスチールボルトにフルトラベルキットを組んでます。
ここまでボルトが後退しますがたぶん実銃はもっと後退できると思うのですが実際はどうなんだろう?
表面の処理はショップでエイジング加工してもらったので使い古した感じに仕上げてます。
ノーマルではアルミのアウターバレルはスチール製に交換しました。
(しかし組んでしまえばほとんど外からは拝めない...まっ、多少の重量増とスチールを組んでると言う脳内満足があるからいっか)
木のハンドガードもエイジング処理してもらった上で当方で更に薄くニスを塗る等の処理をしました。
グリップは実銃のベークライト製のグリップを装着。
GHK AKS-74U
西側がM4なら東側はAKですね。
コレクションとしては是非揃えておきたい一品です。
特にクリンコフは全長がとても短いのでタクティカルな雰囲気もあって良いです。
GHKのAKは箱出し状態でもフルスチールのボディに作りも実銃に模してるのでGBB AKの中では一番じゃないでしょうか。
購入後に自分好みに仕上げる楽しみも残されていてこの固体はお気に入りの一品です。
ご覧頂きありがとうございました。
Posted by dokatin at 10:12│Comments(4)
│AKS-74U
この記事へのコメント
こんにちは〜。
GHK AKシリーズは、とても質感が素晴らしいですね。さらにブラッシュアップされてまさに実銃という風貌です。
CO2仕様にされており、年中楽しめるのがうらやましい限りです。
GHK AKシリーズは、とても質感が素晴らしいですね。さらにブラッシュアップされてまさに実銃という風貌です。
CO2仕様にされており、年中楽しめるのがうらやましい限りです。
Posted by イベルオ
at 2019年11月24日 13:12

イベルオ様。
スタンダードなAKはやっぱり使い古された感がいいかなーっと思っております(^_^;)
箱出し状態はどーそてもオモチャっぽさがあったのでいろいろ施してみました。
これからの時期は特にCo2はいいですね。
燃費は良くないですが自分みたいなお座敷さんには丁度良いです。
スタンダードなAKはやっぱり使い古された感がいいかなーっと思っております(^_^;)
箱出し状態はどーそてもオモチャっぽさがあったのでいろいろ施してみました。
これからの時期は特にCo2はいいですね。
燃費は良くないですが自分みたいなお座敷さんには丁度良いです。
Posted by dokatin
at 2019年11月24日 14:18

おはようございます(^^)/
息子が愛してやまない(笑)AK!!
質感がとてもイイ1丁ですね~
>コストと燃費を考えればサバゲーなどには向かないかもしれませんが
私もお座敷なのでアリな1丁です(*^▽^*)
CO2、雪が降る地方なので作動が安定するって所が一番いいですね
息子が愛してやまない(笑)AK!!
質感がとてもイイ1丁ですね~
>コストと燃費を考えればサバゲーなどには向かないかもしれませんが
私もお座敷なのでアリな1丁です(*^▽^*)
CO2、雪が降る地方なので作動が安定するって所が一番いいですね
Posted by nozopon at 2019年11月27日 08:42
nozoponさん。
息子さんAKお好きなのですね(^_^;)
M4シリーズもいいけどAKもコレクションとして揃えておきたいです。
Co2は日本でもようやく認知され始めました感じでしょうか。
ただやはりユーザーが独自に導入した物は高圧なので不正改造による危うさはあるでしょうね。
本来は簡単に改造出来ない構造とすべきなのでしょうが。。。
息子さんAKお好きなのですね(^_^;)
M4シリーズもいいけどAKもコレクションとして揃えておきたいです。
Co2は日本でもようやく認知され始めました感じでしょうか。
ただやはりユーザーが独自に導入した物は高圧なので不正改造による危うさはあるでしょうね。
本来は簡単に改造出来ない構造とすべきなのでしょうが。。。
Posted by dokatin
at 2019年11月27日 19:30
